ごはんの適量を知ろう!
- マスダ( 事務員 )
- 2018年12月7日
- 読了時間: 1分
糖尿病やダイエットに「糖質制限」が効果があるとして聞くことがありますが、じつはいまだに正しく理解されていないことが多いようです。
「ごはんを減らしているから、お菓子を好きなだけ食べても、アルコールを控えなくても大丈夫」
「糖質制限してるから、お肉は好きなだけ食べてもいい」
「ごはんもパンもとことん減らしたほうがいいんでしょ?」
というのは間違いです。糖質は適量をとることが大切です。では適量とはどのくらいの量をいうの
でしょうか。
そもそも糖質制限とは?

糖質制限とは、糖尿病の食事療法でよく行われる摂取エネルギーを制限する「エネルギー制限」に対して、糖質の摂取量を制限することで食後の高血糖を防ぐことに着目した食事療法です。
【次回】
ごはんを減らしているから、お菓子を好きなだけ食べても大丈夫?という疑問について掘り下げて見ていきたいと思います。
Comments