エゴ(利己)とソウル(利他)、賢者の選択
自分をニュートラル(バランスの取れた状態)に保つことで安定すると思いませんか? 私は、エゴ(自我)とソウル(人のためにという気持ち)のバランスがとても大切だと感じています。 知る人ぞ知る『THE実戦会』を主催している神田昌典さんが毎週音声で『まだ認知されていないけどこれから有名になる人物との対談』や『アメリカで発行されたばかりの新刊を日本語で紹介』を情報発信 https://www.kandamasanori.com/mba/ してくださっていて、ずいぶん前のものになるのですが私に響いたことをご紹介します。人間はエゴとソウルを持ち合わせていて、どちらかだけしかない状況であるとうまくいかないということです。 エゴ(自我)が強い人は「お金を手に入れたい」「自分の思い通りにしたい」などの特徴があり、 ソウルが強い人は「人のために尽くす」という特徴があります。 エゴばかりだと他人に自分の持っているものを分け与えることができないし、 ソウルばかりだと自分が疲弊して、結局他人に継続して分け与えることができない。 これらはクルマの両輪のようなもので、どちらもバ

フットケア勉強会を開催しました!
利用者様全員の爪をきれいにしてみたい! と本気で思ったセミナーをご紹介します。 先日、salonやまのいえのオーナーでもあり、一般社団法人フットヘルパー協会の代表理事でもある奥田晶子さんのセミナーを、プーラビダ社員に開催していただきました。 (奥田さんのブログはこちら ameblo.jp/momogorousann ) 爪切りってそういえばそれぞれ自分の感覚でやってますよね? 巻き爪、深爪とかあるけど、どうやって切るのが正解なのと疑問に思いました、、、? そして、受講してみて感じたこと 「足の爪って大事!」 爪の管理によって歩きやすさが変わります。 爪を『切る』だけではなく、やすりをかける、爪と爪の間のゴミを取るという作業があること。 そのことで痛みを取り除いたり、歩きやすくなったりする。 爪を切ると乾燥するので、やすりがけが必ず必要。 たくさんの気づきを与えていただきました。 「まずは足がどうなっているのか興味を持って見てみよう」 ーーーーーーーー プーラビダ株式会社 代表取締役 浦濱 広太朗
【オープン】支援の窓口 プーラビダ八幡西
こんにちは、代表取締役の浦濱です。 皆様のご支援のもと、この2021年6月1日より相談支援事業を無事にスタートすることができました。普段よりご支援いただきまして誠にありがとうございます。 相談支援事業とは、 障がいのある方やそのご家族の日常生活のさまざまなご相談をお受けし、必要な情報の提供や、さまざまな支援・援助を行います。 私たちは訪問看護ステーションに併設しておりますので、より安心していただけるかと思います。 「どこに相談したらいいかわからない...。」「誰に相談したらいいかわからない...」 そんな時はぜひ私たちにご連絡ください。 訪問看護ステーションを始めて7年経ちましたが、生活に困っている人でも、いろんな悩みがあり、相談するところがバラバラなのでどこに相談していいのか分からないですよね。 そんな時は迷わず私たちにご連絡ください。弊社で解決できなくても、信頼できる人たちにお繋ぎします。 「100%の生き方を実現する」の理念のもと、社会に役立つように頑張って参りますので、応援よろしくお願いいたします。 場所:〒807−0824 福岡県北九州
