学生の方へのアドバイス!
皆さんこんにちは。プーラビダの何でも屋こと事務長の舩川です。 今年は2年ぶりに、折尾愛真高等学校の看護専攻科の生徒さん達が実習に来られています。 高校生とは言っても一貫教育なので、高校5年生らしいです。(驚き) 期間は7月11日〜10月7日で、1週間毎に3人ずつのグループに分かれて来られます。 元々は浦濱さんが学校に講師として教壇に立たれたりしていて、そこから看護実習も受け入れる様になりました。 プーラビダとしても小さな事でも、何か一つでも感じて今後に活かして欲しいと思い準備を進めてきました。 トップバッターとして第1グループの生徒さん達から始まりました。 実際に利用者様のお宅に同行して教えてもらいながら処置してもらったり、記録を書いたり。 また、合間の時間も自学で情報収集や制度の勉強をしたりと感心するほどでした。 実際に感じたことや処置の内容など記録したものなどを確認するのですが、浦濱さんからも実習が始まる前に生徒さん達の記録を見たいと言われてて、何か理由があるんだろうなと。 何だろうと思って聞いてみると、 『学生さん達の記録とかを読んでると看
ご縁に感謝!
皆さんこんにちは。プーラビダの何でも屋こと事務長の舩川です。 現在も大変ありがたい事に、継続して新規のご依頼が入ってきております。 一緒に頑張ってくれているスタッフの皆さんには、本当に感謝しかありません。 ただ、スタッフさんだけではなく常日頃よりプーラビダを信頼してくれている方々、応援してくれている方々あっての事だと思っております。 皆様には色んなところでご縁をいただきまして、本当にありがとうございます。 しかし裏腹に、利用者様が希望される条件によっては受け入れが難しい事案が増えているのも現状です。 4月にオープンした桜通り店にもご協力していただいておりますが、中々利用者様に応えられないもどかしさがあります。 そうした現状をふまえ受け入れ体制を強化する為、看護師さんを募集する事になりました。 今のところ1名だけの募集なのですが、場合によっては複数名も考えております。 プライベートも仕事も充実してほしいという浦濱さんの考えもあり、スタッフさん達の負担軽減、働きやすさ向上にも繋げていくつもりです。 負担軽減の一環として、ICTを活用し業務効率化にも取

