歓迎会@ぐらむ
先日、5月から産休復帰されたスタッフの歓迎会がひらかれました(*^▽^*) 場所はスタッフ皆が大好きな焼肉の鞍牟(ぐらむ)!社長のお兄さんが経営しています♪ いいお肉です( *´艸`)♡ 今回も和気あいあいと盛り上がりました。社長、ご馳走様でした✨ 鞍牟について詳しく知りたい方は http://gram1.jp/ まで♪


はちみつの効果効能。甘いはちみつで健康と美容をサポート!(後半)
前半で はちみつにはたくさんの栄養素があり、色々な効能があることが分かりましたね。 後半もはちみつの効能がまだまだ続きますよ(*^^)v 10.オリゴ糖で便秘の解消 はちみつにはオリゴ糖も含まれていますが、これは腸の中で善玉菌の餌となり、腸内環境を整えるのに役に立ちます。はちみつの整腸作用によってビフィズス菌などを増やし、便秘や下痢などの不快な症状を改善していくことが出来ます。 11.胃炎など胃の不調を改善 はちみつの殺菌作用は、胃の中にいる菌まで退治してくれるんです。 特にニュージーランドで採れるマヌカハニーは、その強力な殺菌力で、胃潰瘍や胃がんの原因とされるピロリ菌を殺菌する効果もあるとして注目されています。 また、はちみつの抗酸化作用は胃炎や十二指腸潰瘍の改善にもいいとされています。 12.疲労回復効果 はちみつのブドウ糖が効率よくエネルギーに変換されることは先ほどお話ししました。 速やかに身体に吸収されることで、仕事やスポーツの後など、疲労がたまっている時に食べると、疲労回復に役立ちます。 13.むくみや高血圧の予防 はちみつには様々なミ


はちみつの効果効能。甘いはちみつで健康と美容をサポート!(前半)
はちみつは天然の美容液、ともいうべき美容効果が高い食品ですが、食べることでももちろん様々な効果を発揮してくれます。「砂糖よりはカロリーが低いかもしれないけど、甘いからということでもし敬遠している」としたら、それはとてももったいないことです。 はちみつの持つ効果効能を知れば、毎日でも食べたくなるはず! 今回は、はちみつの効果効能について詳しくご紹介するとともに、美味しい食べ方もあわせてご紹介しますね(*^^) はちみつの14の効果効能 はちみつはまさに完全栄養食ともいえる食材。その理由は豊富な栄養素です。 10種類のビタミン類 27種類のミネラル 22種類のアミノ酸 80種類の酵素 ポリフェノール など、なんと150種類もの栄養素が含まれているんです!ミツバチさん、ありがとうです。 1.効率よくエネルギー源になる はちみつの主成分はブドウ糖です。糖には色々な種類がありますが、ブドウ糖は単糖類に分類され、それ以上分解される必要のない糖なんです。 食べてから20分で吸収され、速やかにエネルギーに変換されます。胃腸に負担もかけませんし、脳へのエネルギー供

