集めるだけで、未だ見ぬ誰かの為になる!!!
皆さん、こんにちは!!!
プーラビダの瓦版担当:本日より遂に半袖を決断した事務長の舩川です。
最近暑くなってきましたね〜😓ハンカチーフでは追いつかず、タオルが欠かせなくなっております😮💨
さて、以前SDGsに関する取り組みとしてリサイクルプロジェクトのお話をさせていただきました。
その中で使用済み切手の事について幾つかご質問をいただきましたので、調べた事だけではありますが共有させていただきます。
未使用・使用済みの切手が国際協力活動への寄付になります。
①まず、どんな切手が寄付になるの?
ご自宅やお仕事などで眠っている未使用・使用済みどちらでもかまいません。😴
※海外の切手も対象です。
②どこに寄付できるの?
郵便局やNPO法人など集めている団体はたくさんありますので、どこでも良いのかなとは思います。🤔
(検索すれば色んな団体さんのサイトが出て来るので、調べてみてください😊)
③使用済み切手の寄付の仕方は?
使用済み切手は、切手のギザギザの部分が残るように、切手の周りを5mm~1cm程残して台紙ごと切り取りください。
余裕があれば消印を残して切っていただけるとさらに価値が上がるらしいです!👍
④使用済み切手を集めると、どうなるの?
・日本の使用済み切手1キロ(約1,500円)で、新興国などでハザードマップ(防災地図)の作り方を学ぶ研修を受ける為に必要な費用になります。
・海外の使用済み切手1キロ(約2,000円)で家事使用人として働く少女たちが新しい料理を覚える料理教室の食材を買うことが出来ます。
・使用済み切手を5,000枚換金すると約1,800円の収益金になり、これはタンザニアの看護学校で1年分の教科書代にあたると言われています。
・1kgあたり約1,500円に換金でき、75人の子どもたちにワクチンを贈ることが出来ます。
・1kgを換金した場合は1,500円ほどになり、カンボジアなど水を得ることが難しい地域で、少ない水を活用して野菜栽培を行うための研修を実施できます。
・日本の切手では1kgあたり500円、外国の切手では1kgあたり1,000円の募金に替わります。
※世界中の切手や消印のコレクターの方達が買い取ってくれるみたいで、そのお金が色んな形の寄付として使用されてるみたいです。🤗
どうでしょうか?
全部は把握しきれてないのでいくつか例を挙げさせていただきましたが、私自身調べてみて初めて知りました。😅
皆さんもたくさんの使い道があるなと感じてもらえたかと思います。
実際取り組んではいますが、プーラビダ単体だけでは砂のつぶの様な物でも、日本全国の・また世界中の方の中で同じ志を持つ方々と合わせれば大きな力になるのではないでしょうか。
普段の生活の中でのちょっとしたことが会った事も話した事もないけれど、誰かのためになる・喜んでもらえると思えたら、取り組む心も変わってきますよね😁
皆さんも今から一緒に切手集めしてみませんか?🙋♂️
今回は使用済み切手の事でしたが、他にも少しづつ色んな取り組みを始めていますので、またご報告させていただきます😌
ーーーーーーーーーーーーーーー
【プーラビダメンバーを含めた、すべての方に100%の生き方を。】
少しづつ集めております✌️
Comentários