精神科訪問看護スタッフが増えました
精神科訪問看護に携わることができる看護師・作業療法士が2名増えました。 プーラビダ折尾・星ヶ丘では今回で5名在籍となりました。 精神科訪問看護は、精神的および身体的なお悩みの解決をお手伝いします。
また、日常介護するご家族のご質問やご相談にも対応いたします。 そのほか、慢性的な痛みを抱えながらご自宅で生活されている方を訪問し、痛みの緩和やリラクゼーションへのお手伝いをします。 こころの病は、特別なものではありません。
風邪と同じくらい誰もがかかる可能性がある病気と言われています。
その症状は一人ひとり異なり、毎日の生活に与える影響も大きいです。
それゆえ継続的に治療を続けながら、ご本人もご家族も、戸惑い、苦しみ、悩んでいます。
プーラビダは、そんな方々に少しでもお力添えが出来ればと思っています。 私たちは、利用者様に寄り添い、未来に向かって、共に歩んでいけたらと思っています。 すべては、お一人おひとりの暮らしのために。
呼吸療法認定士の資格を取得しました
プーラビダ折尾・星ヶ丘在籍のスタッフ2名が 呼吸療法認定士の資格を取得致しました! ところで「呼吸療法認定士」という言葉を初めて聞いたという方もいらっしゃると思います。 なので今回は、呼吸療法認定士とはどのような資格なのか、要点を押さえましたので是非ご覧下さい(^^♪ 呼吸療法認定士とは? 呼吸療法認定士とは、呼吸療法に関する専門的な知識・技術を習得した医療関係者に与えられる資格です。
呼吸療法を行う医療チームのレベルアップを目的として、
・日本胸部外科学会
・日本呼吸器学会
・日本麻酔科学会
が合同で資格の認定制度を設立しました。よって、「3学会合同呼吸療法士認定士」が正式名称となります。 資格があると特別な医療行為ができるようになる? 呼吸療法認定士は学会認定の資格であり、国家資格ではありません。
そのため、資格を取得することで何か医療行為が出来るようになる……ということはありません。 しかし臨床の場面で医師の指示の意味をきちんと理解出来たり、呼吸疾患の患者のバイタルが変化した場合にも冷静に対処出来たりと、スキルアップを望むことは


お花を頂きました✿
訪問看護ステーション ビヨンド 様より ピンクペルペチュエルを頂きました✨ コロンとしたお花が可愛らしいです(*^^*) ありがとうございます♪

