top of page

【コラム】積極的にお肉を食べる


肉料理はよいことづくし

 肉は吸収率の高い良質なタンパク質やビタミン類を含む栄養の宝庫。タンパク質を構成するアミノ酸にはさまざまな役割があります。とくに注目したいのが、フェニルアラニンというアミノ酸のうつ予防効果。「最近、気持ちが沈む…」というときは、野菜だけの食卓が続いていませんか?食生活を見直して、肉もしっかり食べるようにしましょう。

 3大ミートの栄養効果 

牛肉…タンパク質、ヘム鉄、亜鉛

 筋肉や骨をつくるのに欠かせない必須アミノ酸を、バランスよく含んでいる。吸収率の高いヘム鉄が、貧血や疲労を改善。

豚肉…タンパク質、ビタミンB1、ビタミンB2

 牛肉や鶏肉に比べてビタミンB1の含有量は5~10倍。糖質のエネルギ-代謝や疲労回復効果がばつぐん。 

鶏肉…タンパク質、ビタミンA、コラーゲン

 牛肉や豚肉に比べて消化がよい。ビタミンAが多く含まれ、美肌に役立つ。皮や骨のまわりは皮膚の弾力性を高めて若々しく保つコラーゲンが豊富。

肉そのものは、食べても太りにくい!

良質なタンパク質が筋肉をつくり、代謝をアップしてやせやすいカラダに!

 

迷ったら豚肉を

 なかでも豚肉は女性におすすめ。ビタミンB群を多く含むので疲労回復、皮膚や粘膜の健康に関係します。疲れから肌荒れなどの肌の不調や口内炎が出たら豚肉を積極的に食べましょう。とくにビタミンB1はヒレ肉に多く含まれるので、脂身が苦手な人にも食べやすいはずです。

 煮込み料理にする場合、ビタミンB群は水溶性なので煮ると栄養が流れてしまいます。煮汁もいっしょに食べるようにしましょう(^^)


アーカイブ
bottom of page